広報委員会
委員長 藤井 嵩士

広報委員会 基本方針
これまでの尼崎青年会議所の広報活動は、我々の運動や活動、尼崎の歴史や街並みを、様々な工夫を取り入れ、より多くの方へ発信することに尽力し、我々の存在価値を高めてきました。我々の姿やまちの魅力の発信に留まらず、常に市民、行政、企業とつながり、まちの情報を取り入れ、我々も有益な情報から学びを得て成長しつつ、まちの発展や活性化へつながる架け橋となって、まち全体のブランディングに注力していく必要があります。
まずは、我々の運動や活動の意味や取り組みを知ってもらうために、実施に至る過程や構築に向けた熱い想いと姿を発信することで、一致団結しまちの発展に寄与する我々に惹かれ、同じ志を持った人財が集います。そして、我々がまち全体の情報の拠点となるために、市民、行政、企業が常に往来できるツールを創造し、双方向で情報発信し合うことで、情報を求められる機会も増え、地域と密接な関係構築ができます。さらに、我々の運動や活動の幅をさらに広げるために、身近な方へ感謝の想いを伝え理解を得ることで、快く仲間の元へ送り出してもらえ、メンバーの奮起につながります。また、卒業生が運動と活動で得た学びや想いを継承するために、数々の思い出や卒業生の功績を振り返り称え合うことで、メンバー一人ひとりが地域に奉仕するリーダーとしての自覚を高め、一年を締め括るとともに新たなことに挑戦する原動力となります。そして、我々と共に地域貢献を行うパートナーと関係を築くために、企業や団体に青年会議所事業のプロモーションを行い、交流を深めることで、我々の運動の輪が広がり、壮大な事業を実現することができます。
地域全体に我々の魅力が持続的に伝播されていく仕組みが形成され、多くのサーバントリーダーが集い、新たな存在価値を見いだした尼崎青年会議所は、地域から常に必要とされる組織となり、我々の理念である「こども達と夢を語れる『まち』尼崎」を実現します。
まずは、我々の運動や活動の意味や取り組みを知ってもらうために、実施に至る過程や構築に向けた熱い想いと姿を発信することで、一致団結しまちの発展に寄与する我々に惹かれ、同じ志を持った人財が集います。そして、我々がまち全体の情報の拠点となるために、市民、行政、企業が常に往来できるツールを創造し、双方向で情報発信し合うことで、情報を求められる機会も増え、地域と密接な関係構築ができます。さらに、我々の運動や活動の幅をさらに広げるために、身近な方へ感謝の想いを伝え理解を得ることで、快く仲間の元へ送り出してもらえ、メンバーの奮起につながります。また、卒業生が運動と活動で得た学びや想いを継承するために、数々の思い出や卒業生の功績を振り返り称え合うことで、メンバー一人ひとりが地域に奉仕するリーダーとしての自覚を高め、一年を締め括るとともに新たなことに挑戦する原動力となります。そして、我々と共に地域貢献を行うパートナーと関係を築くために、企業や団体に青年会議所事業のプロモーションを行い、交流を深めることで、我々の運動の輪が広がり、壮大な事業を実現することができます。
地域全体に我々の魅力が持続的に伝播されていく仕組みが形成され、多くのサーバントリーダーが集い、新たな存在価値を見いだした尼崎青年会議所は、地域から常に必要とされる組織となり、我々の理念である「こども達と夢を語れる『まち』尼崎」を実現します。
職務分掌
01.会員拡大の実施に関する業務
02.SDGs推進に関する業務
03.広報計画の作成並びに推進に関する業務
04.7月度家族例会の企画運営
05.12月度卒業例会の企画運営
06.JCカップの参加窓口業務
07.10月度阪神7青年会議所合同例会の参加窓口業務
08.知事役員懇談会の参加窓口業務
09.賛助会員募集の窓口業務
10.各種メディア並びに地域に対する広報活動業務
11.例会3回欠席者に関する報告業務
12.理事長公務の補佐
13.理事長諮問に対する答申業務
02.SDGs推進に関する業務
03.広報計画の作成並びに推進に関する業務
04.7月度家族例会の企画運営
05.12月度卒業例会の企画運営
06.JCカップの参加窓口業務
07.10月度阪神7青年会議所合同例会の参加窓口業務
08.知事役員懇談会の参加窓口業務
09.賛助会員募集の窓口業務
10.各種メディア並びに地域に対する広報活動業務
11.例会3回欠席者に関する報告業務
12.理事長公務の補佐
13.理事長諮問に対する答申業務