【8月度事業例会~あまキャン~自然の中で見つける新しい発見~ 開催のご報告】

【8月度事業例会~あまキャン~自然の中で見つける新しい発見~ 開催のご報告】

2025年8月15日(金)、8月度事業例会「あまキャン~自然の中で見つける新しい発見~」を開催いたしました。
本事業は、フリースクール「創伸館」に通うこどもたち(約20名)を対象に、NPO法人かんなべ自然学校の協力のもと実施した青少年キャンプです。
自然体験を通して、課題解決力や協働の大切さを学び、こどもたちが自らの力で挑戦する姿を育むことを目的としました。

近年、社会の変化により、こどもたちが人と協力しながら課題を乗り越える機会が減少しています。
そこで、尼崎青年会議所では、こどもたちが自然の中で人との関わりを深め、自ら考え、行動する力を身につけられる環境づくりに取り組みました。

1日目は、バス内でのアイスブレイクから始まり、講師の案内で行う「溶岩流ラバートレッキング」を実施しました。
助け合いながら進む中で、こども同士が自然と共助の心を育む姿が見られました。
夕方にはカレー作りやバーベキューを通じて食育を行い、夜はキャンプファイヤーと星空観察を実施。星屑先生による天体講話では、満天の星空の下、こどもたちの目が輝き、感受性を育む時間となりました。

2日目は、ラジオ体操で一日をスタート。
その後、神鍋山のトレッキングや川魚の手づかみ体験を通して、自然の豊かさを体感しました。
捕まえた魚を自ら調理して食べることで、命の大切さを実感する学びの機会ともなりました。
最後はキャンプ場の清掃を行い、感謝の気持ちをもって活動を締めくくりました。

また、事業後には参加児童の保護者にアンケートを実施し、こどもたちの変化や成長を共有します。
これらの結果をもとに、フリースクールへの支援の在り方や、こどもたちへの新しい学びの機会の重要性を尼崎市に提言していく予定です。

本事業を通じて、こどもたちは挑戦と協働の大切さを学び、メンバーもまたその姿から多くの気づきを得ました。
今後も尼崎青年会議所は、次世代のリーダーを育む活動を継続してまいります。


カテゴリー

事業報告