「事業予定」の記事一覧

事業予定


【1月度 新春例会 「傾奇者~変わらないために変わる~」 開催のお知らせ】

1月ver4

日頃より当団体の活動にご理解、ご支援を頂き誠にありがとうございます。

来たる1月27日(金) 18時30分より 「1月度 新春例会」を開催致します。

2023年は「傾奇者 ~変わらないために変わる~」をスローガンに掲げ、理事長の小池より所信表明をさせて頂きます。
また多くの御来賓の方々にお越し頂き、尼崎が一体となって、2023年度の運動をスタートさせたいと思っております。

見学希望、ご不明点につきましては、ホームページのお問合せフォームよりご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。

開催日時:2023年 1月27日(金)  18:30~(受付 18:00)
開催場所:都ホテル尼崎 3F 鳳凰の間  
     〒660-0881 尼崎市昭和通2-7-1


【年末のご挨拶】

slogan_2022
本年も残すところあと僅かとなりました。
皆様には日頃から格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます 。
当会議所も65周年、そして 7 0 周年という更なる未来に向かい、
「ひとづくり・まちづくり」に尽力して参る所存です。

来年も皆様にとって良い年になりますよう、お祈り申し上げます。
年間 、 本当に有難うございました 。

第63代理事長

松田鎮功

124647


12月度卒業例会「原点回帰・挑戦と友情」・開催のご案内

FiY2njKUYAEXjqI

12月度卒業例会 原点回帰~挑戦と友情~ のご案内

拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は尼崎青年会議所の活動にご理解と
ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、12
月度卒業例会を下記日程にて開催致しますのでご案内申し上げます。
尼崎青年会議所は、40
歳までしか所属することができず、また毎年違った役割を担うことになる単年度制という形態をとった異業種からなる青年経済人の集まりです。
本例会では、
40 歳となり卒業を迎えるメンバーを祝する卒業式、1 年間邁進したメンバーを表彰する褒賞授与式を執り行います。
また、飲食を伴う例会であるため、尼崎青年会議所の魅力である人と人との繋がりを体感でき
る貴重な機会でもあります。

感染症防止対策にも十分に配慮して開催しますので、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。

                                  敬具



開催日時:
2022 12 月3()  17:30~21:00(受付 17:00~)
開催場所:都ホテル尼崎
F 鳳凰の間

ご不明な点は、会員拡充委員会委員長 山田英生までご連絡ください。

 


11月度例会のご案内

尼崎JC11月例会バナー_1104

 拝啓 紅葉の候皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます平素は当会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、
2022年11月度スピーチ例会を下記の通り開催致しますのでご案内申し上げます。本例会は、卒業予定者に「未来のために」というテーマでスピーチを行います。そして、ゲストの先輩方から卒業予定者に対する想いやスピーチについてコメントをいただきます。卒業予定者のスピーチ先輩方のコメントを聞いていただき、青年会議所運動への関心を高めていただけると幸いです
感染症拡大防止に十分配慮した上で開催をいたしますので
公私とも何かとご多用とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席賜りますようお願い申し上げます。

ご不明点は、総務委員長 増山晋哉までお問い合わせください。


青少年事業・デイキャンプ~つなごう夢の蕾を~

スクリーンショット 2022-09-09 15.11.52

拝啓 ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

恒例
として行って参りました青少年キャンプ事業ですが、本年度は日帰りとなりますが、開催させていただく運びとなりました。
本事業の特徴としましては
通信機器や SNS の発達、また社会情勢の影響があり、屋外遊びや地域行事への参加の機会が減少している中で、人と人とが直接交流し、成功だけでなく失敗も含めた共有体験を通じて、こども達の豊かな感受性が育まれる機会を提供し、我々も直接体験の必要性を再認識することが挙げられます
具体的な体験活動として、①線香花火作り体験 
②焼き板作り体験 レクリエーション④夕食作り その後、作っ夕食を食べ、線香花火実施致します
このような体験をす
ることにより創作の楽しみ、創作の中で他人と助け合ことの感覚、創作した物がどのような成果となるのかを実感していただきます。
このような経験をした
こども達が、他人を思いや地域社会の見本となれるような大人へと成長することを願い事業実施に至りました。
皆さまのご参加、心よりお待ち申し上げております。

    青少年委員会 委員長 福崎智人



2 / 41234