「記事一覧」の記事一覧

記事一覧


【12月度・卒業例会開催のご報告】

12月3日(土)、12月度・卒業例会を執り行いました。3年振りに、懇親を伴った開催形式となりました。松田理事長を始めとする10名の卒業生が、当会議所を巣立ちました。
122212

青年会議所は、卒業が終わりではありません。卒業してからが始まりであります。
卒業生達が、ここで得た知見と、培った経験を活かして、地域やまちのために行動することこそが、我々の運動の使命です。
122215

残るメンバーは、青年会議所運動の意義と伝統をしっかりと引き継いでいく事を更に誓いました。
122214

2022年度は「原点回帰・未来のために~」というスローガンの下、一年間活動して参りましたが、今回の例会を以て、集大成となりました。この例会を通じて、メンバーが更に団結する事ができたと思います。
122216

ご協力いただきました全ての皆様に、心より感謝申し上げます。
55553
【山田拡充委員長より挨拶】

理事役員、卒業生、委員長、そして全てのメンバーにご協力を得ながらの卒業例会となりました。
スタッフ、委員会メンバー、新入会員の頑張りのおかげで、思い描いていた以上の形の卒業例会が実施することができました。拙い計画を支えて、実現までさせていただき、本当にありがとうございました。
ステージをT字形にしたランウェイ、ランウェイを活用した理事長挨拶、褒賞授与者の登壇、卒業メンバーの登壇、そしてスピーチと、ランウェイを有効活用していただき、本当に感無量でした。
ジョーゼットもステージの雰囲気を一変させることに一役買い、次年度以降への定番と成り得る礎を築けたのではないかと思っています。理事長へのサプライズという仕掛けは難しいですが、担当理事や多くのメンバーの協力のおかげで、卒業年度の理事長を労うサプライズもなんとか実現することができました。理事長と家族の絆が、更に深まったのではないかとも思います。ご尽力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
心残りとしては、昨年のスタッフが決まった当初から理想としていました、副委員長に全てを一任して、委員長の私がサポート役に回るという形には至らず、約一年半を通しても、スタッフ一丸となって取り組む体制作りができなかったことには、少し悔いが残りました。同じ委員会、スタッフとなった以上は、なるべく早い時期から多くの時間を過ごすことで、何事も達成し得るのでは無いかと思います。
結びとなりますが、卒業例会という出席者全体で盛り上げていただける貴重な機会を頂戴して、卒業生としても、本当にありがとうございました。ご出席いただいた皆さま、ご協力いただきました都ホテル尼崎のスタッフの皆さまに厚く御礼申し上げます。


【11月度・スピーチ例会開催のご報告】

11月18日(金)、11月度スピーチ例会「~未来のために~」を開催致しました。
122175

スピーチ例会とは尼崎青年会議所の伝統であり、卒業されるメンバーから残るメンバーへの熱い思いを、一人ひとりのスピーチによって伝えていく例会です。
122166

今年度は、卒業予定の9名の方から「~未来のために~」をテーマとしてスピーチがありました。
122165
122167

在籍年数や青年会議所への関わり方も各々が違う中に於いて、後輩たちへのそれぞれ観点からの心を込めた素晴らしい内容となりました。
122168122169
122170122171122172
2022年度の卒業生の想いをしっかりと引き継いで、残るメンバーは、今後の運動展開に活かして参りたいと考えております。
75612

【増山総務委員長より挨拶】

今年度と次年度の準備、また私自身のブロック委員長としての準備も重なり、例会運営に対して十分な時間をかけられない部分がありました。
当日用の資料や設営に関しましては、スタッフを始めとする委員会メンバーに支えられたところが非常に大きかったです。また、当日の進行につきましても、コメンテーターを始めとする先輩方、卒業予定者を始めとする全てのメンバーに助けられました。
当初の計画では、スピーチを採点することを考えておりましたが、紆余曲折あり実施した形に落ち着きました。結果として、実施した形で参加者に好意的な評価をいただくことができましたので、真摯に例会構築に携わっていただいた理事役員の方々にも感謝を申し上げます。
多くの方の力を借りて、自分一人ではできなかったことを、最後までやり遂げさせていただくことができました。関わっていただいた皆様に対しては感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。
自分がスピーチを行う立場になったときに、心に残るスピーチができるように、残り2年と少しの間、悔いが残らないように青年会議所運動に邁進してまいりますので、今後ともご指導の程お願い申し上げます。

 


【10月度・阪神7青年会議所合同例会のご報告】

10月3日(月)、阪神7青年会議所10月度合同例会が、三田の地にて開催されました。
122158
冒頭では、三田市の森市長を始めとされますご来賓の挨拶をいただいた後、「ホンマでっか!?TV」でお馴染みの澤口俊之教授による講演がありました。

122157

子ども達や社会人が、真に伸ばすべき脳力は何か。その脳力を如何に育成すべきか。示唆に富んだ内容でありました。
122159
続いて、阪神7青年会議所の次年度理事長予定者の紹介が行われ、当青年会議所から、第64代理事長予定者の小池博之君が挨拶させていただきました。
122160
懇親会では、当会議所の新入会員の紹介をさせていただき、次年度に向けて、気持ちを新たにする時間となりました。
これからも阪神7青年会議所で一致団結して、阪神地域、そして兵庫県を盛り上げる為に、より一層精進して参ります。


【9月度例会・開催のご報告】

9月16日(金)、9月度例会を開催致しました。
122016   
冒頭、松田理事長より「我々の日々の運動は、地域の方々に支えていただいております。地域の方々との出会いを大切にして参りましょう。」との挨拶がありました。
122018

9月度例会では、「AMAKOI TO THE FUTURE2」と題して、尼崎市役所が作成された「オリジナルきいてカード」を通して、尼崎市内の各地域の諸課題について、解決策を考える内容でした。
122019

メンバー一同、尼崎が抱える課題について改めて考え、行政、地域の諸団体と連携を密にして解決していく貴重な機会となりました。
122020
この例会で得た貴重な経験を、今後の運動展開に活かして参ります。
122021

結びとなりますが、ご協力いただきました尼崎市役所総合政策局協働部生涯学習推進課・矢倉様、ご参加いただきました各地域の諸団体の皆さまに、心より御礼申し上げます。
43553
【小原地域連携委員長より挨拶】
9月度例会へのご参加ご協力、誠にありがとうございました。
尼崎青年会議所としての通常の形式での例会としては、今年度最後の開催となりましたが、無事に設営を行う事ができ、本当に感謝しております。
この例会では、市民の皆様や行政の方など多くの見学者がご参加していただきました。
市民の方の中には、5月に開催しました地域連携事業で知り合うことができた方にもご参加いただきました。例会終了後に「みんなの尼崎大学」の入学願書を記入したメンバーも多数おりましたことから、この例会を通じて、改めて各地域の、そして尼崎の魅力を再認識することができたと思っています。委員長としては最後の設営となりましたが、今後も市民や行政の方と、しっかりと連携を取って参りたいと考えております。
結びとなりますが、ご協力いただきました皆様へ、改めて厚く御礼申し上げる次第です。

 


【8月度例会・開催のご報告】

8月19日(金)、尼崎商工会議所にて、「8月度例会・自分のファンを増やす方法」を開催致しました。
120990
講師として、(株)Sugar 代表取締役社長の清水彩子様、クラブK・オーナーの一条みすず様をお招きし、各種SNSの特徴や、ビジネスや青年会議所運動のPRに繋がる有効的な活用法について講演をいただきました。
メンバー一同が、改めてPRの重要性を再認識し、新たな取り組み方を考える機会となりました。
120988
お越しいただきました清水彩子様、一条みすず様には、改めて感謝申し上げます。
重ねて、ご参加いただきました多数の見学者の皆さま、アテンダンス、オブザーブの皆さま、本当にありがとうございました。
120992

この例会で得た学びを、今後の広報活動に活かして参ります。
73932

【田中広報委員長より挨拶】

2022年度に入り、広報委員会設営による2度目の例会開催となりました。
コロナ感染第7波に見舞われながらも、ご出席いただきました多くのメンバーの皆様、見学者の皆様、アテンダンス、オブザーブの皆様、ご参加ありがとうございました。
また、例会の準備・設営に於いては、様々な不備、準備不足があったにも関わらず、広報委員会メンバーが一丸となって動いていただいたことにより、無事に例会が遂行できました。
清水彩子様、一条みすず様の講演を、メンバー、見学者、アテンダンス、オブザーバーに拝聴いただき、女性への訴求力向上という目的を果たす事ができたと考えております。
この講演内容で、新たなInstagramの活用術も教えていただけました。
私だけでなく、参加していただいたメンバーが、早速試していただいていることをお見受けしましたが、設営した委員長としましては、冥利に尽きます。
また、見学者1名の方に正式入会していただきました事も、うれしい限りであります。
改めて、お越しいただきました清水彩子様、一条みすず様に厚く御礼申し上げます。
この例会設営で得られた知見を、今後の運動展開に活かして参る所存ですので、引き続きご指導の程お願い申し上げます。